【ブログが辛いと思ったら】目的と手段の入れ替わりに注意すべき理由

情報発信
・なんか続けるのしんどいなぁ。
・なんのためにやっているんやろ。
・何をやってもうまくいかないが不安だ。

どうもけーぼうです。

今回は、「目的と手段が入れ替わる」と継続は難しいっていう話をします。

なぜこのような記事を書こうと思ったのかというと、

現在進行系で、ブログ継続が難しいと思っているからです。

その理由を考えていくうちに、目的と手段が入れ替わっているのではないかと感じました。

それでは早速まいりましょう。

目的と手段が入れ替わるとは?

目的と手段が入れ替わるとは、

目的を叶えるためにやっていたことが目的となってしまい、本来の目的を見失ってしまうことです。

具体的には、わたしの話をさせてください。

わたしは、「脱公務員をするため」にこのブログを始めました。

しかし、最近は脱公務員をするための情報発信をしていたはずのブログが、

「ブログを書くこと」「ブログを継続すること」が目的となっていました。

そのため、書く内容がバラバラになったり、毎週とにかく1記事は書かないとという、なぞの自分ルールを達成するために記事を書くようになっていました。

これは「目的=脱公務員する」「手段=ブログを継続する」が完全に入れ替わっている状態です。

このような状態では当初の目的を達成することは困難です。

目的がないと道を踏み外し、道に迷う

ブログを始める理由は、何でも良いけど、運営を継続するには明確な目的が必要です。

わたしのはじめた理由は、

・面白くない仕事やめたい
・誰かの役に立つ情報発信したい
・スキルアップしたい

これらを当初あげていたんですが、すべて曖昧に思えます。

目的はもっともっと具体的にしたほうがいい。

具体的というのは、人に説明したときに、説明を聞いた人が絵に書けるぐらいの内容ということ。

自分でも絵に書けないような目的を他の人が聞いても絵に書けるわけないし、自分の中でもあいまいなものになってしまう。

目的が曖昧になっていると、「わかりやすい手段」を目的にして、本来の目的達成から遠のいてしまいます。

なのでそもそも自分の人生を叶える目的がブログではなかった可能性もあるので、そのあたりも見直す必要ありです。

あと、ブログを継続するためのブログ理論を見すぎました。

ブログ論っていうのは、ブログはこうあるべきみたいな情報のこと。

・ブログは毎日更新すること
・ライティングがうまくなること
・SEOを意識して記事を書くこと
・SNSと並行して運用すること
・記事は3000字以上書くこと

などなど。

これらが大切なことはわかりますが、これすべて手段だと思います。

Twitterなどで情報収集していると、このようなブログ論をたくさん目にしました。

そして、わたしは、これらを追いかける結果になってしまい、手段が目的になっていた。

そして、「何のためのブログや…」という結果になりました。

ブログはあくまで手段。

このブログというツールを使って自分がどのようになっていきたいのかを一度、真剣に考えなければという状態です。

目的を明確化するために一度、立ち止まる勇気を

現在、わたくしかなり迷走しています。

迷走から抜けるためには、目的を明確化すること。

これをおろそかにすると継続は難しいので、手段が目的になっているなと思ったら

そのまま突き進むのではなく、一度立ち止まる勇気を持ってください。

「サンクコストバイアス」とうい言葉を聞いたことありますでしょうか。

これは、今までやってきたことに対して、やめてしまうとこれまでの頑張りが無駄になってしまうという心理。

この状態では、間違った努力を続けてしまうことにつながります。

継続することは大切ですが、間違った方向で努力しても、無駄な時間を過ごすことに。

なので、勇気を持って立ち止まり、自分と向き合うことに時間をかけたいと思います。

それでは今回はこの辺りで。

コメント